ふじみ野市 リビングドア 交換

ブログ閲覧ありがとうございます。
今年も桜の時期が終わりかけ、お花見したかったなぁと
しみじみしている担当の安ケ平です。
本日は廊下、リビングを隔てるドアの交換をご紹介。
お客様より、他の部屋のドアを開け閉めするとドアに埋め込まれているガラスが
バンバンと音を立ててうるさいから交換したいとご相談。
マンションなど気密性の高いお住いにはよくある症状です。
先ずは既存品のドア枠の縦、横寸法を計測。
その他にドア厚、ドア枠幅などなど計測しまくります。
後日、取付可能な製品をピックアップ、色見本をもって打ち合わせ。
ご成約をいただき施工開始です。
無事、取付完了。
室内ドアの交換時期(寿命)はおよそ15年~20年です。
ですが頻繁に使う箇所(人の往来が多い)の傷みは早く目立ってきます。
ドアの不具合を放置すると建付けが悪くなりドア枠とドアが干渉して削れてしまったり
ドアが床をこすり床に傷がついてしまうなど2次的損傷が出てしまいます。
弊社ではもちろん交換が可能ですが、すぐ交換ではなく建付けの調整や戸当たりや丁番の
部分的な修繕、交換などお客様のニーズやご予算に合わせたご提案をしております。
扉だけでなく、クローゼットなども対応しておりますのでお気軽にご相談下さい。
ブログ一覧へ戻る