富士見市 キッチン排水つまり 疎通作業

ブログ閲覧ありがとうございます😊
外作業で日焼けしすぎて早くも脱皮している
ブログ担当の安ケ平です!
今週のブログはキッチン排水の詰まり除去作業になります。
「A-teamって設備交換の会社じゃないの?」
お客様からのご要望やご意見をいただき
こんな事もできるようになりました🤣
今回はキッチンの排水が詰まったと連絡がありまして
なんとかスケジュールを調整してお電話から1時間以内に現場到着!
詰まりはその日その場での対応でないと不便ですよね😅
弊社では即日対応を全力で心がけております🫡
到着後、早速水を流すと数秒で排水トラップが満水になります。
水が貯まる時間で詰まっている箇所の大体を予測します。
今回は早いので排水トラップの近くかな。
ビンゴです。
ぎゅうぎゅうに詰まってます。笑笑
ひとまず手前の届くところを清掃します🧽🧹
キッチンはトラップがあるとはいえお皿やお鍋についた油や食器洗剤などが年数をかけて堆積し詰まってしまう事がしばしば。
念のためこの先もトーラーという器具を使い
詰まりがないか確認と除去作業を行います。
最後に水を流してつまらないか確認です。
配管は使用頻度や料理などの内容で内部の汚れ具合が変わりますので一概に何年に1度対策したほうが良いというのは難しいですが
戸建の場合3年〜5年に1度の頻度が良いと言われております。
(マンションなどの集合住宅は管理組合等が定期的に行なっている場合がありますのでご依頼前にご確認する事をお勧めします。)
今回はトーラーでの作業をしましたが
詰まり具合によって薬剤や配管内の高圧洗浄など、対応策は色々ご用意しております。
詰まってしまいよくわからない業者にご依頼すると詳しく知らない事をいい事に余計な作業などを組み込んで高額請求されたというお話をよく聞きます。
弊社では、調査をし段階を踏んだ作業と作業前の事前報告(作業内容と金額)をしご理解をいただいた上での作業を徹底しております。
キッチンをはじめ、浴室やトイレ、洗面台、洗濯防水パンとご自宅の水回りの詰まりは
ほぼ対応可能ですのでお困りの際は是非
弊社にご相談ください。
ブログ一覧へ戻る