スタッフブログ

ふじみ野市 浴室照明が点かない 本体交換工事

スタッフブログ

ブログ閲覧ありがとうございます。

とうとう作業着の半袖解禁した担当安ケ平です。

 

本日は浴室照明の交換をご紹介します。

電球を交換しても点灯しないとの事で現地にて調査開始です。

 

まずは照明カバーと電球を外して電球接地部分に電気が来ているか確認します。

反応がありませんでした。

この後本体を壁から外して配線に通電しているか確認したところ通電を確認。

つまり本体器具の故障が原因だと思われたので

本体交換を進めていきます。

本体を外して新しい製品を取り付けます。

この作業は必ずブレーカーを落としてから開始します。

また、電気工事の資格が必要になりますので

必ず業者へ依頼をしてください。

本体器具を壁に固定してぐらつきがない事を確認してブレーカーを復旧します。

電球取付したら問題なく点灯。

問題の改善完了です。

最後にカバー付けて完成!

今回は本体器具の故障が原因でしたが

スイッチに問題がある場合もあります

確かに自身で交換すれば作業費用や出張費は無くなるので金額は安くなりますが

本体交換したら実はスイッチが壊れていた

購入した製品が取り付けられない物だった。

などなど、最終的に費用対効果はあまり良くない結果になる事もしばしば、、、

また、基本的にコンセントの抜き差し以外の

電気工事(配線を抜き差し等)が必要な工事は資格が必要になります

資格や知識が必要な工事は事故や怪我につながる要因が必ずあります

ご自身で工事は行わず業者をご利用ください!

弊社ではお見積りは基本的に無料で対応してますのでお気軽にお声掛けください!

ブログ一覧へ戻る
CONTACT お問い合わせ

住宅設備機器やトラブル、各種お問い合わせは、
以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。