スタッフブログ

ふじみ野市 トイレ床沈み 修繕工事

スタッフブログ

ブログ閲覧ありがとうございます!

本日はトイレの床が沈んで抜けそうとご相談をいただきました。

現地到着して早速確認していきます。

よく見ると床にヒビが入っていました。

押してみると確かに床が沈んでいました。

この場合、床の木材の腐食等が考えられます。

トイレを外して床材のCFを剥がし木材の確認を行います。

ボロボロでしたー。

床下の木材を追加して腐食した木材を交換します。

床板の張り替えが完了しCFを貼る際に凸凹部分が表面に出ないようにパテをうちます。

しばらく乾燥するのを待ってCFを貼ります

綺麗に貼れました!

あとは外したトイレをつけて漏れ等がないか確認します。

その際、排水管と本体の間の部品のフランジも漏れ防止のため交換します。

完成!

今回の原因は経年による木材の腐食でした。

建物の築年数が経つと床下の湿気やシロアリなどでも同じような症状が出る可能性があります。

今回は床のみ対応しましたがトイレを

10〜15年、もしくはそれ以上ご使用の場合は合わせて交換するのがおすすめです。

弊社では床工事などの大工工事から内装工事まで

完全自社施工が可能です。

ついでの工事もお気軽にご相談ください!

『ついで工事』のほうが断然安くなりますよ!

ブログ一覧へ戻る
CONTACT お問い合わせ

住宅設備機器やトラブル、各種お問い合わせは、
以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。