富士見市 浴室ジャロジー窓 ハンドル交換

ブログ閲覧ありがとうございます!
今回はお風呂のジャロジー窓のハンドル交換を
ご紹介します!
ジャロジー窓って何?という方が多いと思うので
まずは製品のご紹介
↑
このようなハンドルを回して開閉する窓をジャロジー窓と言います。
戸建の浴室やマンションの共用廊下に面した小窓によく見られるデザインです。
今回はハンドルが空転してしまい窓が開かなくなってしまっているので
ハンドル部分の交換をご依頼いただきました。
まず本体と窓の稼働部分を連結しているネジを外します。
次に窓枠とハンドル本体を固定しているビスを外します。
既存品が取り外せました。
この後は新しい製品を外した順と逆につけていけば工事完了です。
無事、取り付け完了して窓の開閉も
問題ありません。
今回はプラスドライバーがあれば
お客様自身で対応可能な工事になりますが
このような窓サッシ系の製品(クレセント錠等)は製品を間違えないで用意するのが中々
難しいです。
ネットやホームセンターで似た形のものを購入して取り付けられなかった。
等のお声をよく耳にします。
間違えて購入してしまい無駄な出費をする前に
一度弊社にご相談ください。
現地調査、お見積りは無料にて対応しております!
ブログ一覧へ戻る